「先生、朝6時から毎朝走っている時が、一番楽しい」と返事を聞いた時、ああ、素直に頑張ろうと思った!

先ほど、やり直しクラスと英検クラスの授業が終わった。
授業の休憩中に、中1の女子たちと雑談をしていた時のこと・・・
「

と聞いてみた。
すると・・・
YouTubeを見ながらダンスをしている時・・・
イラストを描いている時・・・
家に帰ってすぐにスマホでリズムゲームをしている時・・・
テニススクールでテニスの練習をしている時・・・
そして、ある生徒が
毎朝、6時から30分間家の近所を走っている時が一番楽しいとニコニコと返事を返してくれた時、
素直にああ、私自身、頑張ろうと思いました。
私も、毎朝欠かさず早朝に起きて歩いているから分かるんです。
AM6時って、日の出まえだからまだまだ暗く・・・
そして、外気も冷たく、吐く息は白い中、
この子は、毎日走り、それが一番楽しい時間なんだと・・・
マジでぇ~!
走り終わったあと、すぐに登校の準備をし、
学校の授業を受け、部活をやり、
そして夜に塾に来て勉強している。
その生徒が、頑張り屋さんなのはよくわかっているつもりでした。
勉強で手を抜いたことを1度たりとも見たことはありません。
その子が、まだ暗いうちから、寒さに耐えつつも走っている。
それも毎朝。
そしてそれが1日の中で1番楽しい時間だなんて・・・
ああ~
私も、明日からの朝のウォーキング頑張ろうと思いましたよ。
いつも刺激をくれるのは生徒達だね。
感謝。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日