ニュースガイド 蒲郡市内版12月3日(土)掲載しました!

本日のニュースガイド 蒲郡市内版12月3日に
「冬期講習募集のお知らせ」を掲載しました。
中1、中2生は、夏休み明けから冬休みまでの間の授業スピードが上がり、学習内容も急に難しくなりました。
そこで、前回の後期テストでガクっと点数が下がってしまう子も多かったハズ。
成績が下がってしまい、悔しかった生徒諸君。
まずは、2023年1月10日(火)の休み明けに照準を合わせてこの冬勉強をしていこう。
実は、例年冬休みというと約14日間ですが、今年度の冬休みは17日間あるんです。
いつもより少し長い。
その分、苦手科目・単元を総復習し、
後期テストⅠで出来なかった問題を克服するチャンスです。
但し、冬休みは期間が夏休みより短い分、基本的には1日の勉強時間を多く確保することが理想です。
学校から宿題を進んで先にこなし、その後苦手科目の克服などに勉強時間を充てること。
中1・中2生であれば、1日最低でも2時間、できれば3時間は確保しましょう。
中1・中2生の冬休み明けテストの問題は、
例年、冬休みの課題から出題されることが多いので、
しっかりと冬休みの宿題を中心に勉強をしていくことが重要です。
だから、冬休みの宿題は、まずは12月中に一通りやることによって自分が『できているところ』と『できていないところ』をチェックしておこう。
そして、年明けて「できていないところ」や「間違えた問題」を復習しつつ、やり直し、解き直しに取り掛かることが大切です。
未来義塾では、12月24日から12月29日まで冬期講習を実施します。
そこで苦手科目の克服のための勉強と基礎固めを行っていきます。
冬休みに復習が出来れば後は楽になりますよ。
あと、冬休みには、楽しい、楽しいクリスマスや年末年始といったイベントもありますよね。
だから、ケジメを付けないとあっという間に終わってしまいます。
ともすると、楽しすぎて机に向かえなくなる可能性も。
そうなりそうな生徒は、ある意味、強制的に勉強できる環境に自分の身を置くことを意識して下さい。
リベンジしたいと思う気持ちを大切に!
「やろう!」「がんばろう」と思った時がスタートで、そこから頑張れば間に合います。
冬期講習応援キャンペーン!
先着5名様限定!
特典1. 冬期講習プレ授業4回無料!(夏期講習準備期間12/8~20)
特典2. 冬期講習期間、自習室で学び放題!
申込電話:0533-67-8388(受付時間15:00~21:00:土日は除く)
メールでの申込はこちら↓

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日