育児は育自

毎日、手さぐりの子育てや見返りを求めない家事をぎりぎりのところでやっているお母さん達。
私は、面談でお母さん達語る言葉、言葉に耳を傾けながら少しでも元気になって欲しいと思っています。
おかあさん達に「笑顔」と「安心」が戻れば、それが最良の子育てに繋がると信じています。
お母さんが元気なのが一番なんです。
育児は育自
一人目の赤ちゃんの時は赤ちゃんも新米。
母親も新米ママ。
育児は母親を育てるから育自。
一人ぼっちじゃないとかって思いながら頑張って来ました。
子供が0歳なら、親も0歳”
私は、この言葉が好きです。そして、私自身も何度か救われました。
親だからといって子育てについて、何から何にまで分っているわけではありませんよね。
お母さんだからといって子どものことを全部知らなくてはいけないわけではないのです。
ともすると、先回りして分かってあげなくていけないと思いがちです。
でも、そんなふうに思わなくてもイイんだと思えれば、子育てで力んでいた肩の力も抜けて気も楽になります。
子供が中学1年生なら、親も1年生です。
最初は分らないことだらけが当たり前。
一緒に成長していきましょう!
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日

