第4回 愛知全県模試成績個表を分析し、受験生と保護者の皆さんに全力アドバイス!

「志望校は、合格の可能性高いです。」
「志望校は、難しいですね」
とその言葉を裏付ける、成績資料をわかりやすく紐解くのが今回の面談の大きな役目の1つ。
なぜなら、親が一番知りたいことは、入試直前、我が子が志望校に合格できるか否か?
これに尽きます。
だから、愛知全県模試の結果と学校の成績を丁寧に照らし合わせて、
志望校を決めるアドバイスをわかりやすく伝えることを意識しました。
今回は、尾張地区の高校を志望校候補に挙げている生徒もいましたので、
学習塾スタートアップの伊藤塾長にお願いして、事前にその高校の資料などを頂くことができました。
伊藤塾長ありがとうございました。
今、志望校にしても多様化が進み、三河学区だけに留まらず、
尾張学区や県外まで拡がりを見せています。
そういった要望にも私自身も応えれるように
日頃からネットワークを拡げるように意識して行動しています。

愛知全県模試とは?
愛知全県模試は,愛知の高校を受験する中学生のための志望校合格可能性判定模試として,愛知県の多くの学習塾および中学生にご利用いただいています。2021年度は,年間延べ約16万人以上の中学生が参加しました。県下ナンバーワンの受験者数と参加塾数の実績をもつ当模試は,偏りのない受験者層を有しており,受験生の学力到達度・伸長度を正確に評価し,精度の高い合格可能性判定をおこなっています。
愛知全県模試は,愛知の高校を受験する中学生のための志望校合格可能性判定模試として,愛知県の多くの学習塾および中学生にご利用いただいています。2021年度は,年間延べ約16万人以上の中学生が参加しました。県下ナンバーワンの受験者数と参加塾数の実績をもつ当模試は,偏りのない受験者層を有しており,受験生の学力到達度・伸長度を正確に評価し,精度の高い合格可能性判定をおこなっています。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日