もうこれじゃないと丸付けができない書き心地!塾講師を虜にする”ぺんてる トラディオ プラマン”

職業がら、
生徒達の宿題の確認やテキストの丸付け、
また修正点やコメントを書き込んだりと
赤ペンを使うことが一般の人よりも多いんです。
そんな私が、虜になって積極的に使っているのが、ぺんてる トラディオ プラマン。
万年筆みたいなめらかな書き味で、もうスラスラと流れるように書くことができます。
スラスラ感でいくと、今まで使った赤ペンで歴代1位ですね。
それからこのペンを使って丸付けや添削をしていると楽しくなってくるんです。
ヾ(´ε`●)ノルンルン♪゚
指先の力の入れ具合やペン先の角度を変えると、書く線の太さを容易に変えれるんですよ。
だから「トメ」「ハネ」「ハライ」を意識した、強弱のついた文字が書けるんです。
これって今まで使っていたペンでは味わったことが無かった感覚なので楽しいですね。
あと、適度な太さがあるので、安定して字を書くことができます!
価格もアマゾン価格で、351円とメチャリーズナブル。
もうこのペン以外は、使えませんね。
www.amazon.co.jp
ご迷惑をおかけしています!
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日