自習室プチ模様替えで、自然と気分転換と整理整頓までできました。

今朝は、掃除も兼ねて自習室をプチ模様替えしました。
模様替えした箇所は、太陽の陽が差し込む日当たりの良い窓際。
そこに2100×500の天板をオイルステインで塗装し、
それにアジャスターで調整可能なアイアンの脚を取り付けた自作の長机を置きました。
勉強部屋のレイアウトは、勉強や仕事の効率を大きく左右します。
今回のプチ模様替えでで意識したことは・・・
➀机は窓の近くに置く
➁でも机を壁に寄せ過ぎない。
➂時計を設置する。
➃観葉植物を飾る
この4つです。
机を変えて、自習室の配置を変えたことで、
自然と気分転換と整理整頓までできました。
どうやら自習室のリセットしているうちに、自分の心もリセットされたみたいですね。
プチ模様替えですが、少しでも生徒達が使いやすく、自習室を使ってくれればと思います。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日