学級閉鎖もちらほら。これから年末年始や受験シーズンを控え、明日インフルエンザ予防接種に行ってきます。

インフルエンザの流行で、あちらこちらで「学級閉鎖」のニュースを聞くようになってきましたね。
専門家の話によると・・・
インフルエンザは一昨年、昨年と、2年続けて流行がなかったけど・・・
でも、今年はこの時期に少しずつ感染者が発生。
栃木県の鹿沼市の小学校では、インフルエンザと診断された生徒が増え、
おととしの3月ぶりに1クラスが学級閉鎖。
それから、海外からの渡航者の入国制限が緩和。
全国旅行支援も行われているので、人と人が接する機会が大幅に増加。
それらを考えると、インフルエンザの3年ぶりの流行の可能性は高いそうです。
どうやら、原因は気温低下による室内の換気不足や子から親への家庭内感染も多いようで。
塾では、引き続きこまめに教室の換気を行いつつ、
手のアルコール消毒や検温を徹底していきます。
私自身も、先月4回目の新型コロナワクチンを終え、
これから年末年始や受験シーズンを控え
明日インフルエンザワクチンの予防接種に行ってきます。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日