県内TOP校の「特色選抜」について解説してみた!刈谷高校「特色選抜」プレゼンテーション編❷

昨日の岡崎高校に続き、今日は刈谷高校の「特色選抜」について解説したいと思います。
調べてみて感じたことは、岡崎高校とはまた違った基準と選抜の仕方を取り入れているという点です。
例えば、出願資格。
岡崎高校では、
人文・社会・自然科学のうちいずれか、又は複数の学問分野にわたり優れた能力と顕著な実績を有する者。
と記載されていますが・・・
刈谷高校は、更に具体的に
ア 中学校時代に自然科学分野の研究に関する校外のコンクール等において、グループの受賞の原動力となった者、または、個人で受賞した者(※1)
(※1)主催者、研究内容等の受賞内容を志望理由書及び調査書に必ず記載すること。
イ 実用英語技能検定2級以上の合格者(又は CEFR B1 レベル相当以上の資格やスコアを取得している者)(※2)
(※2)実用英語技能検定の合格級(又は CEFR B1 レベル相当以上の資格やスコア)及び合格(又は取得)年月日を志望理由書及び調査書に必ず記載すること。
刈谷高校の「特色選抜」実施要項
出願資格だけを見ると・・・
かなり刈谷高校の方が具体的に記載されているでしょう。
例えば、校外のコンクール受賞者とか、英検2級以上の合格取得者とか!
中学生で高校卒業レベルの2級取得者ってなかなかのハードルの高さだと思います。
試験日と発表日
試験日:令和5年2月6日(月)
※志願者数によってはプレゼンテーションを2月7日(火)に実施する場合がある。
発表日:令和5年2月8日(水)14時→ウェブページ及び掲示により合格者を発表し、中学校長を通じて本人に伝えられる。

定員
特色選抜の定員は、令和5年度募集人員の発表後に公表する。
なお、令和4年度募集人員に基づいて算定した場合は、10人程度までとなる。

特色選抜において本校普通科が求める生徒像
(1) 中学校の自然科学分野での学習実績や英語能力を踏まえ本校で学ぶ目的が明確である生徒
(2) 本校のスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)事業をもとにした特色ある教育活動に取り組む意欲を有し、基礎学力の重要性を理解し、将来のグローバルサイエンスリーダーとしての探究心、自律心、論理的思考力・表現力を備えている生徒
出願に必要なものは以下の4つ
(1)「特色選抜入学願書」
(2)「調査書」
(3)「志望理由書」
(4)「プレゼンテーションの発表資料」
→令和5年2月1日(水)及び同年2月2日(木)までに提出

プレゼンテーションの発表資料について
持ち込みを認める発表資料
(1)A4版(片面印刷)2枚まで
なお、4部印刷して出願日に持参すること。
(2)発表時間
15分(発表5分程度、質疑応答10分程度)
(3)発表の方法
発表資料を活用すること。


発表テーマ
「あなたは、ある小学校から中学校の理科の学習内容を題材として、小学6年生が科学に興味をもつようなサイエンスショーやワークショップを行ってほしいと依頼されました。あなたはどのようなサイエンスショーやワークショップを行いますか、説明してください。」



以上、刈谷高校の「特色選抜」について、私なりに考察してみました。
この記事が受験生諸君そして、保護者の皆さんの何かのお役に立てれればと思います。
では、今日はこの辺で・・・

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日