夜も歩く!

今朝は、少しバタバタとしてしまい、
思うようにウォーキングができなかった。
自分では、1日5㎞を歩くことを目標にしている。
今日の授業は、午前中からあり、午前2時間30分、午後講習会で3時間。
授業をしながらどこか物足りなさというか、落ち着かないというか・・・
もう半年以上、毎朝ある一定の距離を歩くことが当たり前になっている私にとって、
決めた距離が歩けないということは、違和感しかない。
だから、授業が終わり、そこから2時間ほど父母面談を終えてから
ウォーキングにでかけた。
5㎞ほど歩いて帰ってきたが、
なんかしこりみたいなものが取れる感じで
スッキリ!
٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ♪
習慣ってこんな感じになることが、習慣なんだろう。
やらないと、なんだか落ち着かない。
勉強も習慣にすればいい。
やらないと気持ち悪いとなるぐらい。
そのためには、とにかく続けないといけない。
でもなかな続かないんですよという声が聞こえて気そうだ。
私も半年前は、毎朝、歩くことはできなかった。
3日続け、7日続け、1ケ月続け・・・
その積み重ね・・・
習慣は、簡単には手に入らない。
簡単に手に入れると思っているなら、最初からあきらめていた方がいい。
だからこそ、手に入れることが出来たら、最高のアイテムになる。
それもその後の人生を変えるワールドアイテムだ!
存在する全アイテムの中でも頂点に位置するアイテム
それが習慣!
なかな続かないんですよ!とか言っている人は、
正直何をやってもダメな気がする。
習慣は”第二の天性”と言われています。
最期にこの言葉を・・・
人格は繰り返す行動の総計である。それゆえに優秀さは、単発的な行動にあらず、習慣にある。
スティーブン・R・コヴィー
だから、夜も歩くわけです!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日
- 【令和8年度】愛知県公立高校で「特色選抜」を実施する学校・学科が発表されました! - 2025年7月9日
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日
- テスト前、解説の活用法! - 2025年6月28日