開店おめでとうございます!

明日、友人の新しいお店がOPENする。
新型コロナウイルス感染症が蔓延し始めてから、3年目の秋を迎え、
その間、飲食店は大変な苦難に見舞われ続けてきた。
アルコール類の提供に関して何度も自粛要請が出たり、
緊急事態宣言時には、営業時間の短縮など
経営状態が著しく苦しくなり、昨年の8月末時点で、4万5,000店が閉店に追いやられたそうだ。
この2年間の飲食店の方々の苦しみ、不安、怒り、
傍らで見ていて痛い程、伝わってきた。
そんな中、大きな決断をし、
準備に準備を重ね、
新たな店舗をスタートさせる友人は、
異業種であり、経営規模もまるで違うが、同じ事業主として、
蒲郡で一番刺激を受ける経営者である。
新たなスタートは、新たな不安を産む。
でも、それ以上に期待の方が大きいのだ。
大須賀さん、AoZoRa5オープンおめでとうございます。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日