「みらい宣言」 塾をリデザイン!

今、ウォーキングから帰ってきて、どうしても今の想いを言語化したくてブログを書いています。
おはようございます、未来義塾の守田です。
来年度に向けて、未来義塾は変わります。
そこで、3つのことを柱として「宣言」します。
➀生徒の学力は基より、子供たちの成長のために絶えず指導方法を模索し、積極的に授業や指導内容をより良いものに変えていきます。
➁保護者に寄り添い、耳を傾け、子育ての応援をしていきます。
➂塾をリデザインします。(➀+➁を達成するために)
3つの宣言に関する具体的なことは、何1つ決まっていませんが、
私自身が行動するためには、想いを形にしなければなりません。
まずは、その1歩として、
想いを言語化すること。
そして、言語化したことをアウトプットすること。
他者に、目に見える想いを形にして晒す。
その覚悟がなければ行動はしないですよね。
行動には、エネルギーが必要です。
私の場合のエネルギーは、刺激に他なりません。
この3つを「みらい宣言」とし、来年度に向けて舵を切ります。
よろしくお願い致します。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日