今年で18回目の高校進学説明会に向けて!

塾を創立して以来、
毎年欠かさず続けているのが
高校進学説明会
今年で18回目となります。
説明会資料には、今までにいちばん時間と労力をかけ、
入試が終わった直後の3月から作り始めました。
出来上がった総ページは、なんと43ページ!
まぁ、これだけ入試が変わるのだから、資料に関しても全面改訂しなければならないのは当然でしょう!
正直1人でここまで作り込むのは楽ではなかった。
出来上がったものが最善であるかわからないけど、
細部にこだわり、
今自分のできる最高の努力はしてきたつもりです。

私の目標は、毎年変わらないのですが・・・
それは「去年の自分を越えれるか?」
いかに昨年よりクオリティーの高い説明会ができるか?
分かりやすくて、正しい情報を受験生や保護者の皆様に届けるのは当たり前で、
説明内容をいちから見直し、構成を考え
自分自身の話もかなりブラッシングしました。
後は、プレゼンのリハです。
徹底的に練習。
繰り返し、繰り返し、何度も何度も
今回もぎりぎりまで練習したいと思います。
最期に・・・
説明会の良し悪しは
聞き手であった生徒諸君の今後の行動であらわれるのでしょう!
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日
- 「定期的に人と話す」ということが、自分を整える。60歳からのメタ認知力! - 2025年10月26日
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日

