塾の玄関に花を植えてみたよ!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
玄関は塾の顔とも言える場所。
生徒の出入りの他にも保護者の皆さんをお迎えしたりする場所なのでいつもきれいにしておきたいんです!
そこで、先日オステオスペルマム:アキラ サンセットシェードを玄関の出入り口に植えてみました。
オステオスペルマムはアフリカ原産の多年草。
このアキラシリーズは株がコンパクトにまとまりたくさんの花が咲く品種で、数十輪の花が一斉に咲いています。
こうして玄関先に花を飾ってから、私自身・・・・
毎日塾にいくのが楽しみになり、
先日は、近所の人にお花がきれいだねと声をかけられ気持ちがはずんだのを覚えています。
新しい花たちを上手く育てたいと思います。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日