早速、タブレットを使ってweb授業体験!

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
最近のヘビロテは、ミヤジ(宮本浩次)のハレルヤ!
この歌を聴いていると、閉塞感の毎日の中で励まされ、何かやろうという気持ちにさせてくれる。
おはようございます、未来義塾の守田です。
さて、4月20日からの休校に向けてweb授業の準備が整いました。
早速、昨日から生徒1人1人にログインIDとパスワードを伝えました。
そして、来た生徒全員にタブレットを渡して、自分でログインID,パスワードを入力してもらい実際にweb授業を受けてもらいました。
正直、使い慣れたことのない、web授業です。
生徒の中には、ログインID,パスワードを入力することでさえ苦戦するのかな?と予想していましたが・・・
全然そんなことなく、けっこうスムーズに入力を完了し、サクサクとweb授業を受けることができていましたね。(小4は難しいかな!?)
ちょっと安心!というか凄く手応えみたいなものを感じました。
やはりスマホ時代の子供達の適応能力は、ハンパない!(笑)
とゆうか・・・凄く楽しそうにタブレットで授業を受けていましたね。
まぁ、いきなり「ログインID,パスワードだけを伝えて家でやりなさい!」といっても操作方法も分からないと上手くできないですよね。
そこで来週の休校までのこの1週間は、タブレットを使ってもらい、来週から自宅で受けるweb授業の練習をして貰いますね。
各家庭に配布した「ご案内」にしたがって各端末への設定が終了したご家庭は、今日からweb授業を受講することが可能です。
web授業来週からと伝えましたが、ご家庭で視聴フライングOKです!(笑)
授業後びっくり!もう既に・・・・
あの、昨日のブログでも書きましたが・・・・
私の管理者用画面では、生徒のログイン状況をリアルタイムにチェックすることができます。
昨日授業後に、管理者用画面をチェックしていると、もう設定を終え、自分の家でログインし、web授業を受講している中3生が数人いてびっくりこき麻呂!(笑)
「やるな!」っと思わず画面の前で口からこぼれました!(笑)
生徒諸君、早々に端末に設定が済んだ人から、web授業スタートしてもイイよ!
※タブレットは生徒が使用した後、直ぐに除菌して次の生徒に貸し出しています。
最近のヘビロテ!
ミヤジ(宮本浩次)のハレルヤ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日