テスト直前の勉強会があるのだから、悔しい想いをぶつけるテスト後の勉強会があってもいいハズ!「リベンジ学習会 ー リ学」

昨日は、午後から前回のテストで悔しい想いをした生徒、次のテストで成績UP目標にしている生徒達が集まって「リ学」を実施しました。
「リ学」は、「リベンジ学習会」もしくは、リピート学習会」の名称を短縮した呼び名です。
彼らは、次のテスト範囲となる学校の5科目のテキストを持参し、授業で学習した単元までを黙々と解いていました。
次回の後期中間テストは、11月25日。
「先生悔しい!」
「ライバルに順位で負けた!」
「目標としていた順位が取れなかった!」
前回のテストが終わった後、そんな悔しい声をいくつか聞きました。
その時、思ったのです。
その悔しい気持ちに応えてあげる勉強会があってもいいと・・・
悔しいという想いは、自分が成長するサインです。
そして、その悔しさを情熱に変えれればその後の大きな成長するためのエネルギーになります。
だからこそ、悔しいと感じているその熱い瞬間を逃さずに、直ぐに行動に移すべきなんです。
1日1日と行動を先延ばしすると、徐々にその悔しさは薄れ、成長する機会を失ってしまいます。
テスト直前に勉強会があるのは当たり前。
うち塾であれば、部活動がお休みになるテスト1週間前に8時間勉強会を土曜日、日曜日の両日に実施しています。
また、テスト当日は、希望者のみ無料で、「朝学」「夕学」なども実施しています。
でも、テスト前だけ慌ててテスト勉強しても間に合わないのなら、テスト5週間前から勉強に打ち込める環境と機会を彼らに提供できればそれが1番じゃないかと思うんです。
今回の「リベンジ学習会」の参加者が非常に多かったので、来週の11月26日(土)PM1:00からも実施することにしました。
悔しさを乗り越えた時に、次のステージが見えてくるものです。
「リ学」で君のリベンジを達成しよう!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日