”おそうじ塾長”の塾掃除強化宣言!インフルエンザウィルスは、非常に感染力が強いもの。そこで重要になってくるのが、毎日の教室掃除ですよね。

おはようございます、インフルエンザが流行り始めている今日この頃、そんな時期だからこそ塾内掃除に力を入れる”おそうじ塾長!こと未来義塾の守田です。(笑)
ノロウイルス、インフルエンザウイルスは、非常に感染力が強いもの。そこで重要になってくるのが、毎日の掃除ですよね。
インフルエンザウイルスは、家の中のホコリと混ざり、『病原ホコリ』となって蓄積してしまうそうです。これは、塾でも同じです。
私は、毎日の掃除は、午前中に行います。その時、気をつけているのは、掃除機でゴシゴシとかけるのは、意識的に避けています。
ゴシゴシやれば、一生懸命掃除をしているように思えるのですが、じつはホコリを拡散しているだけになってしまうので、静かにゆっくりとホコリを取ることを心掛けて掃除機をかけます。
その後、カーテンと窓を全開に開けて、室内の空気を入れ替え、1時間程空気清浄機を運転。
静かにゆっくり掃除機を掛けていると時間がかかってしまいますが、一生懸命掃除しても、逆にホコリをまき散らしてしまっていてはいけませんよね。
感染症シーズンの今は、せっかく毎日掃除するなら、生徒達の健康を考えていつもより時間を掛けて丁寧に掃除をしたいものです。
あと、毎日の塾掃除を楽しく、さらに強化しようと新しい掃除機を購入しました。この新しい掃除機がメチャクチャ活躍してくれて、今掃除が楽しいですね。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
Clean your house.Because drop in our angels.
「部屋を清めよ 天使が立ち寄れるように」

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日