身体のリフォーム。【筋トレ塾長日記#2】

おはようございます、筋トレを1か月休まず続けている未来義塾の守田です。やはり1ヶ月筋トレを続けると、努力と筋トレとは裏切りませんね!(笑)
54歳の体つきが変わってきました。(嬉)
林修先生の言葉で、”1か月頑張れる人間は、1年頑張れることが出来る。”がありますが、とにかく筋トレを始める時に、まずは1か月間は続けようと目標を立てました。
ブログの時もそうでしたが、1か月間、途中何度も”やめちゃいたい!”とくじけそうになるのですが、とにかく1か月続けることで、もう既にブログは1年以上1日も休むことなく続けることが出来ています。
受験生にはこう言う。
これから一か月間頑張れ。そうすれば
これからの人生が変わる。一ヶ月頑張る人間は
一年頑張ることができる。一年頑張る人間は
10年頑張ることができる。10年頑張る人間は
一生頑張るから。
林修先生の言葉
筋トレを1か月続けてみて・・・・
筋トレを1週間、2週間と続けていて、3週間目辺りから、自分でも身体の変化に気付き始めました。筋肉質の身体に変わり始めたのです。
でも、それ以上に気持ちの部分で、特に筋トレ後、気分が爽快になり、何事に対しても積極的に取り組むことができるようになりました。
もしかしたら、身体の変化以上に心のコンディションが上向きも変わった!感じがします。
筋トレをするとエンドルフィン、アドレナリン、セロトニン、ドーパミンなどの脳内物質が分泌され、やる気が出るそうです。
実は、仕事で気分が落ち込んだり、問題を抱えたときに、筋トレをします。そうすると、メンタルの部分でスグに切り替えることが出来ます。
まさに、疲れた時こそ、筋トレや有酸素運動で気分を変えることが大切なんですね。
汗をかいて、筋トレをして身体をリフォーム
仕事で問題を抱えたり、悩んだ時は、とりあえず筋トレをして、体を動かします。(笑)そして、メチャクチャ汗をかくようにしています。
自分の持っている不安や仕事のストレスを汗で流し出していくイメージで、身体を動かします。
そして水をたくさん飲みます。一度に大量ではなくて、少量の水を何回かに分けて体の中に流し込むんですね。
そうすることで、自分の体の中にある古い水を入れ替えることができます。本当にスッキリしますね。まさに身体のリフォームをしている感覚ですね。
筋トレ続けます。更に身体を鍛え、疲れにくい身体をつくり、心も鍛え、今日も1日頑張りマス!
受験生にはこう言う。
これから一か月間頑張れ。そうすれば
これからの人生が変わる。一ヶ月頑張る人間は
一年頑張ることができる。一年頑張る人間は
10年頑張ることができる。10年頑張る人間は
一生頑張るから。
林修先生の言葉
今日は、この辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日