猛烈な台風21号の爪痕!塾の窓ガラスも・・・

おはようございます、昨日の台風21号の対応でてんてこ舞いだった未来義塾の守田です。昨日は、早い段階で臨時休校の案内をホームペーシやブログで連絡させて頂いて正解でした。
観測史上最大の瞬間風速を記録した関西空港では、強風で流された大阪湾のタンカーが空港連絡船に衝突して、橋の一部が破損した映像を帰宅してからニュースで見て驚きました。
最大風速44メートル以上の「非常に強い台風」の日本上陸は1993年の台風13号以来、25年ぶり。愛知県常滑市の中部国際空港では、最大瞬間風速46.3メートルだったそうです。
風速40m/sを時速換算すると144km/h!
風速40m/sを時速換算すると144km/h!コレってプロ野球のピッチャーの剛速球レベルですよね。だとしたら、ちょっとした小石が飛んできても、かなり危険な状態です。
昨日は、午後から夜まで不測の事態に備えて塾にいましたが、とにかく夕方4時過ぎぐらいだったでしょうか?玄関先から大きな音が聞こえてきたんです。
慌てて外に出て行くと、塾の物置の窓ガラスに大きなヒビが入っているじゃありませんか。猛烈な風で、塾の物置きの窓ガラスに何かが飛んできて、ご覧のように大きなヒビが入ってしまいました。
確かに、プロ野球のピッチャーの剛速球レベルのスピードで何かが飛んでくれば、簡単に窓ガラスなんて割れてしまします。幸いにも、教室などの窓ガラスじゃなくて、よかったです。
そして、その次の瞬間、更なる強風が吹いたかと思うと、重さ40kg程度ある植木のプランターがいとも簡単に倒れてしまいました。
慌てて植木を塾の玄関先に入れ、ヒビの入った窓ガラスに応急処置として裏面にガムテープで補強しました。こうしてみると、台風時は、塾を休校したほうがいいと改めて思いました。
暴風警報の有無に関係なく、危険だと思えば、生徒の安全を第一と考え、迅速に適切な判断を下したいと思いましたね。
猛烈な台風21号の爪痕!
台風21号が過ぎた今朝、早朝竹島へウォーキングしていた時、南部市民センターの前です。松の木が無残にも倒れていました。この光景を見ていかに台風21号が、凄まじいものだったのか・・正直、驚きました。
そりゃ、40kgのプランターといえども、この光景を見たら、倒れますよね!
新聞などいろいろ目を通すと、蒲郡市では、市内の防潮堤やブルーブリッジを閉鎖し、市内9カ所の避難所に44世帯62名が避難されたそうですね。また、坂本町の一部でも100戸未満で停電があったそうです。
関西では、多大な被害があった方々が多くおられると思います。皆様、ご自愛下さい。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日