新しい塾の表現方法に挑戦するために名古屋へ出張!
こんにちは、未来義塾の守田です。夏休みの最終日、夏期講習も修了した今日、次の新しい挑戦に向けて名古屋へ出張してきました。
ここ6ヵ月間考えてきたことを形にすべく、夏期講習が修了したら直ぐに動こうと思っていたんです。
昨年からブログを発信し続けて、ワードプレスを使い、1年前に比べたら発信頻度や発信方法についてかなり改善と成長ができました。
ブログ自体も、自塾の発信の仕方については、随分と変わったと思いますし、私自身凄く楽しみながら続けています。
そして、ここから新しい塾の表現方法というのを取り入れていきたんですよ。言い方を変えると「情報発信の仕方を変えたい」とでもいうべきでしょうか。
まだ、スミマセン上手く形に出来るか自信がないので曖昧な言い方しか出来ませんが、とりあえず挑戦して形にしていこうと思います。
でも、1年前に試行錯誤しながらブログをスタートした時の気持ち以上のワクワク感があります。(゚∇^d) グッ!!
楽しくてしかたがありませんね。発信の仕方が変わるだけで、御父母の皆様に届けれるモノも変わってくるハズですし・・・
今日名古屋で担当して下さったSさん。もの凄い分りやすい説明、感謝、感謝、感謝です。これで、根本的にわからなかった疑問点が解決できました。
踏ん切りつきました、近いうちにもう一度行きます。一応、Sさんに向けて宣言しておかないとね!その時は、よろしくお願いしますね!
それでは、夏休みが過ぎても、当分新しい挑戦の準備のために忙しいだろう、未来義塾の守田でした。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日