夏期講習初登壇!峯村先生の初授業は、生徒も笑顔になる微笑み授業だった!!
おはようございます、未来義塾の守田です。今朝は、驚くほど涼しく教室の窓を全開にして生徒達を迎えました。
8月10日(金)その日の夏期講習は、峯村先生にとって初めての集団授業でした。
以前、高校進学説明会で、見事に生徒や御父母の前で、自分の高校入試の体験談を語ってくれた彼女。
黒板を使い、受験生達の前で集団授業でも見事に教えることができるだろうと・・・判断した私は、今年の夏期講習で初登壇して貰うことにしたのです。
「起立、お願いします!」その細身の身体から想像出来ない力強い声で挨拶する峯村先生。
緊張しているというよりは、早く授業をしたいとウズウズしているようでした。
夏期講習で教える単元は、国語の入試問題で、毎年出題される要約問題。生徒達が苦手とする単元です!
受験生達の顔は全員上がり先生の話を真剣に聞いています。
正直、私が授業している時よりも、生徒達の黒板を見つめる視線が熱いですね。(笑)
そして、自然と湧き上がる笑い声。授業に、参加し、峯村先生の授業が楽しいと本当に生徒達の素直な反応が伝わってきます。
さらに、説明に熱が入る峯村先生の授業。
先生の説明に真剣に頷きながら、目の前の過去問をすぐに取り掛かる受験生達!
授業は、終わった後に生徒達に授業の感想を聞いてみました。
すると・・・・・
生徒の感想も頷ける峯村先生の授業でした。先生自身が初登壇の授業を楽しんでいる、だから生徒にもその姿が見えていて、生徒自身も楽しくなるんだと思いました。
これから、更に峯村先生の登壇する回数が増えそうな予感です。生徒諸君楽しみにして下さい!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日