ウォーキング第二章、スタート。新しい相棒は、ニューバランス!

2023年2月23日(木) カンブリヤ宮殿の
カンブリア宮殿
【熱烈ファンが続々!ニューバランスの真っ正直なものづくり】を見て、
やはりウォーキングを愉しむためには、
ウォーキングシューズが大切だなと思い、
次、履き替えるならニューバランスにしようと決めていました。
そこで先日、名古屋をウォーキングした時、
途中でニューバランス名古屋店を訪れました。
ウォーキングした時、
ジャストフィットしたシューズを選ぶことで、
疲れにくさや動きやすさを与えてくれます。
でも今まで、自分の足をきちんと測定したことがなかったので、
この機会に3Dスキャンによる足の計測をしてもらうことにしました。
こちらが3Dスキャンマシン。
ここに足を置くと、
計測時間、わずか1分。
(•’Д’• ۶)۶ 早い!
指先からかかとまでの「サイズ」だけでなく、
土踏まずの高さ、甲の高さ、足の幅などを自動で計測してくれます。
計測した結果は、すぐにタブレットでチェック。


実は、今年はウォーキングをガッツリやりたいと思っていて、
いろんなところを歩きたいと思っているんです。
名古屋みたいな大都市の街中を歩いて、
歴史建造物を見たり、おしゃれなカフェに寄り道したり
世界遺産の熊野古道などの日本の豊かな大自然、
日本の文化を自分の足で
たっぷり満喫したいんです。
そうなると、心強い新しい相棒が必要になりますよね。
今回、ニューバランス名古屋店へ行って、気付いたことは
どうやらウォーキングを楽しく続ける秘訣は
「シューズ選び」にあるんじゃないかということなんです。
そして、今回新しい相棒として選んだのが・・・
ニューバランスの入門編ド定番の574
この567は、トレイルランニングのための靴として開発され、
山道をも走れるクッション性の高いミッドソールや
グリップ力に優れたアウトソールを採用している優れもの。
他のシリーズよりも手頃な価格で販売されていることも選んだ理由です。
今、毎朝この574で歩いているんですが、
疲れませんね。
٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜
今まで以上に、歩くのが楽しくなってきた!
実は、もう一足購入する予定なんです。
これだけ自分の足にぴったりのウォーキングシューズを手に入れたら、
できるだけ長く履き続けたいと思うようになり・・・
そのためには、実はポイントが2つあって
1つ目は、
靴を休ませる
もう1つは、 靴を脱ぐ時はひもをほどく
この2つなんです。
ちなると、どうしてももう1足必要になるじゃないですか!
次は、どのシリーズの何色にしょうかな・・・
(๑´ლ`๑)フフ♡
Walking chapter 2, start!
New partner is New Balance!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日
- 【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について - 2025年4月14日
- 「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる - 2025年4月13日