From AM4:30 to PM10:30
昨日は、「朝学」のためにAM4:30に起床、1時間ウォーキングした後に・・・
教室に戻り、「朝学」の準備。
1回目のブログ更新。
AM6:30 に蒲郡中学の生徒達が来てPM7:30に終了。
子供達を玄関先で見送り、
すぐさま2回目のブログ更新。
そのまま、10月の予定表づくりをして、HPに更新。
この時点で、正午。
昼食後、少し昼寝休憩をした後に、銀行回り。
まさに個人塾なので、事務職の方がいるわけではないので、全て1人でこなす。
ちなみに、毎日帳簿は付けているし、領収書やレシートの整理、掃除も1人でやっている。
高校生向けの「LINEみらい通信」を作り、来月に控えた中間テスト勉強会の案内をご父母に送信。
気付けば、「夕学」の時間。
PM3:00からテスト初日の蒲郡中生達がやってきて、明日のテスト勉強をスタート。
PM5:00に小学生達がやってきて、算数や国語の質問を受けつつ、個別指導。
もう、この時点で12時間塾にいることになる。
フラフラフランダースの犬!((笑))
小学生が帰る頃には、中学1年生がやってきてPM9:50まで通常授業。
最期に、父母面談を30分程度授業にして、PM10:30過ぎに塾が終わった。
AM4:30からPM10:30まで。
こんな日が1年に何回かある。
でも大丈夫、今日は休塾日。
イエ―!
筋トレしてきます!((笑))
(PS)蒲中生、今日がテスト最終日ガンバレ!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日