小学生・中1・中2の保護者会のお知らせ 【6月11日】

未来義塾の保護者会を6月に実施します。
子育てをしていて、悩むことはやはり我が子の将来についてではないでしょうか?
これだけ時代が目まぐるしく変化していくと、自分が体験してきたことを上回る出来ごと(コロナや紛争)が頻繁に起きて、親の経験値だけでは対応できない世の中になってきました。
10年前に今を想像できなかったように、子供達が大人になり、社会に出る10年後がどのような世界になっているか?予想もつきません。
予測できない未来に我が子がキチンと仕事に就き、家族を養い、幸せな人生が過ごせるのか?
そんなことを考えると、親として不安になるものです。私も1人の父親として、保護者の皆さんと同じようにそのことを感じています。
人間は、予想できないこと、知識が乏しくて良くわからない出来事に対して強く不安を抱く生き物です。
我が子の将来に関して、真っ先に直面するのが高校受験です。
今年度愛知県の公立高校入試制度がこの30年間で一番大きく変わります。
高校入試を早い時期から準備していきたいけど何をしたらいいかわからない?
高校入試制度が解く分からない?そんな声を保護者の皆さんから最近よく耳にします。
そこで、小学生・中1・中2の保護者の皆さんを対象に、4月に実施した高校進学説明会の内容を更に簡潔にして、今回の保護者会でお話しをいたいと思います。
今回の保護者会で、少しでも高校入試に関する日頃の疑問や不安を解決しませんか。
皆さんの参加をお待ちしています。

日時:6月11日(土) PM4:30~6:00
参加対象:小学生・中1・中2保護者の希望者
- 高校入試制度について良くわからない。
- 子供の将来について不安である。
- 早く高校入試に対して準備していきたい。
※参加希望者は、
LINEにて5月31日(火)までに参加希望の旨をお伝えして下さい。
(資料作成の準備のためです。)
お父さんの参加もお待ちしています。


守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日