365歩のマーチ

4月8日から毎朝歩いています。
大体、1時間程度。
距離にして5㎞ぐらい。
今朝も歩いたし、このGW中も変わらず歩こうと思う。
なぜ歩いているかというと健康のためが1番。
でぇ、もう一つ。
塾に通ってくれている生徒達に「毎日続けることの大切さ」を行動で示せたらと思っている。
好きなことを毎日続けることは、「楽しいことだけじゃない」
だからこそ、積み上げてきたことが武器になるということを伝えたい。
最近よく思うんです。
子供に「勉強した」と聞くと
「勉強した」とすぐに答えが返ってきます。
「勉強した」「仕事した」「努力した」「頑張った」
これらの言葉は、使いようには自分にとって凄く都合の良い言葉になります。
仕事でも、勉強でも、そうだと思うのですが・・・
1日1時間でも、10分でも、10時間でも、
やれば「勉強した」になるし、「仕事をした」ことにもなる。
1週間に1日だけやったとしても、同じことがいえる。
大切なのは、「勉強した」「仕事した」という都合の良い言葉ではなく、
その中身であり、量であり、質だと思う。
逆に子供達に「先生仕事した?」と聞かれたらなんて答えるのか?
保護者もいっしょ。
人並みという言葉がありますよね。
世間一般の人と能力や生活レベルなどが同程度であることを意味します。
私は、自分のことを人並み以下だと思っています。
だから「人並み以上」になるために、せめて毎日努力を続けることはしなきゃと思って行動しています。
今日だってGWでもこうしてPCの前でブログを書いたり、来月の予定を作成したりしている。
自分が人並みなのは、月並みのことしかしていないからだと思う。
自分には才能が無いと嘆くよりも、毎日努力する才能を磨けていけたらと思う。
だから今日も歩いたし、明日も歩く。
塾の365歩のマーチ!
しあわせは 歩いてこない
だから歩いて ゆくんだね
一日一歩 三日で三歩
三歩進んで 二歩さがる
人生は ワン・ツー・パンチ
汗かき べそかき 歩こうよ
あなたのつけた 足あとにゃ
きれいな花が 咲くでしょう
腕を振って 足をあげて
ワン・ツー・ワン・ツー
休まないで 歩け
ソレ ワン・ツー・ワン・ツー
ワン・ツー・ワン・ツー

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日