いよいよ受験生としてスタート!

例年と違い今年は7月に通知表が出ます。
中部中は、4月26日に実施される3年生の実力テスト。
そして、6月6・7日に実施される前期テスト1。
蒲郡中は5月30日・31日火曜日の前期テスト1。
6月14日に行われる3年生の実力テスト。
この二つの結果から7月中旬の懇談会で通知表が渡されます 。
こうやって考えるともう3ヶ月後には通知表が出るわけです。
だからまずは目の前のテストに向けて、毎日の勉強をしっかりと取り組むことを意識して行動してください。
平日は3時間、休日は5時間程度を家庭学習に取り組むことを目標にするといいでしょう。
また中部中生は、 4月26日の実力テストに向けてマイペースなどで自分の苦手教科、苦手単元の勉強に取り組むことが大切です。
蒲郡中学生は、配布されている数友などの学校のテキストを進めていきましょう。
授業で学習した内容などは積極的に学校のテキストでその単元までは解いて下さい。
それから、通知表の成績評価はテスト結果だけではありません。
授業への取り組み、小テストの結果、ノートのまとめ方、提出物の提出状況などです。
テストの結果も大切ですが、それ以外のことも大切です。
学校の授業も始まりました。
君の取り組み方が変わるから、成績も変わるのです。
いよいよ受験生としてスタートですね。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日
- 「定期的に人と話す」ということが、自分を整える。60歳からのメタ認知力! - 2025年10月26日
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日

