愛知県2025年度から「中高一貫教育」の導入検討!➊

4月6日(水)、早ければ2025年度から東海3県初となる、県立高校に内部進学が可能な中学校を設置する「中高一貫教育」の導入を検討している発表がありました。
中高一貫教育は、現在41都道府県の公立高校で導入されていますが、 愛知県、三重県、岐阜県ではまだ例がありません。
県内には私立19校、国立一校の中高一貫校がありますが、
近年の私学助成の充実により私立校の人気が高まり、県立高校の底上げが課題となっていました。
それを改革していくという意味でも、遅すぎる感は正直ありますが・・・
ようやく愛知県でも中高一貫の公立高校ができるわけです。
愛知県が附属中学校の新設を目指すのは、いずれも進学校で知られる、県立の明和高校、津島高校、半田高校、刈谷高校の4校。
候補校を選ぶにあたり、県教委は全県立高校や地元教育委員会の聞き取りを重ね 、中高一貫導入への希望が特に強い4校に絞ったようです。
個人的には、「旭丘や岡崎などの最難関県立には作らないんだ?」
と思いました。
あとこの他、定員割れを起こしてる高校などで、地域社会を支えていく人材育成を目指す「地域密着型」 の中高一貫教育の導入を検討していくようです。
次回、候補に挙がっている中高一貫校の検討案についてお伝えしていきます。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日