「高校の勉強の仕方」座談会のお知らせ 3月30日(水)


MORITA先生
「高校生はどんな勉強をするべき?」
「成績アップに大切な効率のいい勉強法は?」
「大学受験のために何から手を付けたらいいか?」
そんな高校生達の悩みや不安を少しでも解消するために、現役合格した名大生が、自らの経験をもとに、高校生達に、おすすめの勉強法や定期テスト対策のコツ、効率の良い学習法などをアドバイスする座談会を実施します。

MORITA先生
対象:新高1~新高3の塾生
日時:3月30日(水)
:新高1生 PM7:00~PM7:50
→中学の勉強と高校の勉強は大きく違う!
:新高2生 PM8:00~PM8:50
→大学入試を見据えた高2生の勉強方法
:新高3生 PM9:00~PM9:50
→大学入試に向けた受験勉強方法
費用:無料

MORITA先生
また、今回の座談会は、高校生1人1人と「勉強の仕方で困っていること」を具体的の質問に答える相談会も兼ねています。
高校生諸君は、この座談会に参加して、自分自身にぴったりの学習を考える機会にしてください。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日