高校進学説明会は4月に実施します!➊

今年の高校進学説明会は、昨年ですと7月でしたが今年は来月に実施します。
4月実施は、創立以来17年間で一番早い実施。
正直、4月実施でも遅いぐらいだと思っていますが、流石に新年度の中学校の年間予定表が出てからじゃないと判断できないことがいくつかあります。
なぜ例年よりも早く高校進学説明会を実施するか?
それは、公立高校の入試制度が大きく変わるからです。
もうメチャクチャ変わります。
例えば・・・

MORITA先生
学校長の推薦が不要で自己推薦形式の「特色選抜」を導入し、従来の推薦選抜の日程は1ヶ月前倒し。
一般選抜では2回の学力検査を一回に減らし、解答用紙にはマークシートを採用。

MORITA先生

MORITA先生
校内順位の決定方式は、「評定得点を2倍する」方式と「学力検査合計得点を2倍する」方式が加わり、現在の3通りから5通りに増える。
合格者発表は、現行よりも約10日早まり、3月上旬に実施。

MORITA先生
ここまで、入試制度そのものが変更になるのは、私の塾講師歴30年以上の中でも初めてのことです。
次回のブログでは、なぜここまで大きな改革が今年度実施されるのか?
その背景について詳しくお伝えします。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- Shedding - 2025年6月30日
- 空から見るとわかる事─教育のリアルが見えるYouTubeチャンネル - 2025年6月29日
- テスト前、解説の活用法! - 2025年6月28日
- 2025年前半 【教育NEWS】 - 2025年6月27日
- 変わること - 2025年6月26日