名大生の超勉強法 「高校の勉強の仕方」座談会お知らせ

「高校生はどんな勉強をするべき?」
「成績アップに大切な効率のいい勉強法は?」
「大学受験のために何から手を付けたらいいか?」
高校生になると中学よりも学習内容がいっきに難易度がUPし、また学習すべき量も増えるので、定期テストの対策法などを工夫しなければいけません。
しかし、高校生たちを見ていると、
コツコツ勉強しているのにやり方を間違えてる生徒、
やればできるのに勉強の習慣が身に付いていない子,
必要以上に不安になり目の前の勉強に手を付けられない子など、
1人1人勉強に関する悩みが違います。
やる気はあるのに勉強のやり方を間違えてしまい受験に間に合わなかった。
大学受験では、努力の差ではなく、勉強のやり方で最終的な合否が分かれることが多々あります。
そこで今回は、現役合格した名大生が自らの経験をもとに、
高校生達に、おすすめの勉強法や定期テスト対策のコツ、
効率の良い学習法などをアドバイスする座談会を下記の日程で実施します。
また、今回の座談会は、高校生1人1人と「勉強の仕方で困っていること」を具体的の質問に答える相談会も兼ねています。
高校生諸君は、この座談会に参加して、自分自身にぴったりの学習を考える機会にしてください。
詳細は、本日から配布する「お知らせ」を見て下さい。
間違った勉強法を正しいやり方に変えれば、成績は自然と上がっていきます!
新年度生募集のお知らせ
入塾申し込み方法
もう既に、塾生のご父母から兄弟を入塾させたいと、入塾試験の申し込みを頂いています。
満席になり次第2023年度の募集は締め切ります。
入塾をご検討されているご家庭は、なるべく早く申し込みをされることをお願いします。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日