観葉植物

自習室や教室に緑をただ置いておくだけで、リラックスできる。
樹木から”フィトンチッド”という揮発成分を放出し、これが自律神経を整えて精神をリラックスさせる効果があるからだ。
緑色は、調和をもたらし、安心や安定を心にもたらす色で、目にも優しい!
仕事がらパソコンに向かうことが多い。
仕事の合間に、手を休めるのではなく、目を休めるためにも観葉植物が身近にあるだけで、随分とちがうものだ。
緑色の葉っぱで部屋を彩ってくれる観葉植物のおかげで、やすらぎを与える存在となっている。
この他にも、観葉植物は、天然の空気清浄機のような働きをしてくれたり、
適度な保温加湿作用があり、冷房による過剰な室温低下や空気の乾燥などから私たちの身体を守ってくれる。
実は1年前に心身症のメニエール病にかかったが、緑を多く置くようになって随分回復したように思う。
コロナ禍にあって室内にいる時間が長くなった左近、
私にとっては、観葉植物は快適にインドアで過ごすために無くてはならないものになっている。
新年度生募集のお知らせ
入塾申し込み方法
もう既に、塾生のご父母から兄弟を入塾させたいと、入塾試験の申し込みを頂いています。
満席になり次第2023年度の募集は締め切ります。
入塾をご検討されているご家庭は、なるべく早く申し込みをされることをお願いします。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日