大晦日

2021年が暮れていきます。
今年は、いろいろありました。
2月に突然目が回る、フワフワするなどのめまいに襲われ、メニエール病と診断されました。
一時は収まり、健康を取り戻したかのように思われましたが、5月に再発し、ぐるぐると視界が回り歩くこともままならない状態になってしまいました。
この塾を立ち上げ16年間、体調を崩して休校したのは初めてのことでした。
健康には、人よりもかなり留意し、日々の生活も節制していましたが、自分の意志で体がコントロールできないことを経験し、
正直、落ち込みもしましたし、悩み、働き方、強いては自分の生き方に関しても見直すことをしました。
私は、この仕事が好きです。
子供達と接し、彼らの成長をまじかに見ることができる。
私の仕事というのは基本的に、毎日授業をしてお金をもらって、次の日も同じように働くということを、何十年とやっていくものです。
25歳から始めて、現在57歳。
これから60 代後半ぐらいまで働くわけだから、無理しないで長く続けるほうが大事だと思うんです。
圧倒的な努力で徹夜なんかをやっていたら、いつか倒れてしまう。
若い人でも、うつ病になったりする人もいるぐらいだ。
だからほどほどが大切なんでしょう。
二度目のめまいから7カ月。
おかげさまで、あれから一度もめまいは無く、元気に過ごすことができています。
来年は17年周年を迎えますが、原点回帰を目指します。
そして、いくつかのことに挑戦していきます。
私が、私らしくあるために!
生徒諸君、
保護者の皆様、
未来義塾に関わって頂いてる業者の方々、
そして、未来義塾のアルバイト講師及び家族全員にとって素晴らしい新年となることを願い、
2021年を締めくくりたいと思います。
それではみなさん良いお年を!!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日