本格的な寒さを迎える前に!「自習室ぬくぬく、ほっこり計画」

昨日の11月23日(火)から、平均気温が平年よりかなり低くなり、急に寒くなりましたね。
どうやら東海地方も11月23日(火)勤労感謝の日から27日(土)までの5日間平均気温は、平年より低い予想です。
本格的な冬ももう間近。
最近、めっきり寒くなり自習室で勉強する生徒達が自前でひざ掛け用のブランケットを持ってくるようになりました。
まだまだコロナ禍にあり、教室や自習室の空気換気には神経を使い、絶えず各自習室の換気扇は回しています。
冷たい外気が入って来て寒いと感じるといけないので、本日から石油ファンヒーターを自習室に設置。
昨年同様に自習室で使うひざ掛けブランケットを貸し出します。
石油ファンヒーターは暖房の能力が高く、寒い部屋を一気にあたためられるのがメリットですね。
あとそれからエアコンと比べると電気代が安く済むうえに、空気が乾燥しにくいことが魅力。
それから、生徒達に貸し出すブランケットは、やわらかくて、あたたかいものです。
自習室で勉強中にブランケットが必要な時は、生徒諸君いつでも言って下さいね。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日