2021 高校進学説明会 資料完成

こんにちは、やっと高校進学説明会で配布する資料が完成した未来義塾の守田です。
今から1人でリハを重ね、その度に話し方を変え、パワポも修正します。
納得できるものができあがるまで、それを何度も行うつもりです。
これは進学塾で説明会担当者として、何百人という御父母の前でお話しをしていた頃から変わりませんね。
進学説明会というのは、生徒や保護者の方が将来について真剣に考える場。
目の前の壁を共に乗り越えようとする原動力となる場なんです。
だから進学情報ついても親子で進学を考える上で、本当に役立つものを伝えたいと思いますし、私自身が「熱」を帯びて熱く語ります。
受験生達によって「受験」は人生初の分岐点です。
真剣に考えて未来に進んでほしいから
目標を持って充実した受験期にして欲しいから
高校進学説明会、しっかり新型コロナ感染対策をして明日開催します。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日