前期中間テスト勉強会

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
昨日は、テスト勉強会初日。
AM9:00~PM5:00まで前期中間テストの勉強会。
成長のためにはコツコツと解く「地味な努力」は切っても切れないものです。
もちろん、楽して良い結果が出ればそれにこしたことはありません。でも、努力なくして良い結果は、ついてきません。
長く続く努力はしんどいものです。
だから私は、塾の中で、毅然と彼らの背中を後押しをします。
昨日も、勉強会で生徒にこう声を掛けました。
「家で、ここまで学校のテキストを解けただろうか?」
1人が真剣に姿勢を見せれば、彼らはそのやる気に直ぐに「感染」していきます。
これは家では、起きない現象です。
勉強会では、休憩中でも隣の生徒と会話するわけでもなく、鉛筆を机の上に置かず、ひたすら勉強を続ける生徒達。
その集中力、そのやる気。
彼らが覚醒する瞬間を目の当たりにできる勉強会ほど私が目指しているものです。
さぁ、明日から中部中のテストが始まります。
未来義塾は、新年度生を募集しています。「自分を変え、未来を変える。」変わることは、わくわくすること。大切なことは、ワクワクする未来を思い描き、それに従って行動を起こし、新しい自分と出会うことです。未来義塾は、子供たちの見える部分だけではなく、見えない根っこを強くします。いっしょに学んでみませんか。申し込みはお電話にて⇒0533678388

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日
- アメリカの就職氷河期から見える日本の10年後 〜AI時代に求められる力とは〜 - 2025年8月18日
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日