良いスタートダッシュを切るために!昨日は、中1生達にテスト勉強法を教えました。

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
昨日は、来月初めて定期テストに挑む、中1生達に「テスト勉強法」を教えました。
前期中間テストは、中1生にとって中学最初の定期テストになります。
中学最初のテストだから、このテスト結果が今後を左右します。
もし、予想以上に悪き結果だったらテストに対して苦手意識が付いたり、勉強そのもに対してやる気を失ってしまうかもしれません。
逆に、最初のテストでいい点を取ることができれば、自信に繋がり、もっと頑張ってみようと思えるようになります。
そういった意味で、今回の中間テストは中1生にとって大切なテスト。
でも、中1生にとっては初めてテストなので、上に兄弟がいれば、いろいろテストについて質問もできますが、兄弟がいなければ正直どうやってテスト勉強をやったらいいかわからないものです。
そこで、昨日は中1生達に「中間テスト勉強法」について詳しく伝えました。

パワーポイントを使い、「テスト勉強法」についてわかりやすく伝えます。
例えば、「テスト4週間前」と「テスト2週間前」に区切りそれぞれやるべきことを具体的に伝えました。

「テスト勉強しなさい」と言っても、「何を?」「どうやって?」と中1生は最初の定期テストに向けてとまどってしまうのが当たり前ですよね。
だから、テスト勉強のやり方を伝えつつ、実際に学校のテキストの「数友」や「国語の学習」などを持ってきてもらいました。
各教科、いつまでにどこまでやるのか?
ページに付箋などを付け、GW明けに出来ているか?塾で確認します。
彼らが少しでも、良いスタートダッシュを切ることができるように1人1人をサポートしていきます。

(連絡)
5月3日(月)の小中学生個別コースAM9:00~11:00の時間帯は、満席になりました。AM10:00~12:00及びPM1:30~3:30は、まだ若干空きがあります。ご検討されているご家庭は、明日の4月28日(水)迄が締切となっています、LINE及びお電話にて申し込みをお願い致します。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日
- Before & After Repair Record ①──古いガラス戸棚をよみがえらせる - 2025年11月13日
- 時間が有限だから、人生が濃くなる - 2025年11月12日
- 実技4教科で内申点を上げる! - 2025年11月4日
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日

