約1万本の紫陽花!雨のあじさい寺「本光寺」!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
今週の月曜日に、先日の訪問したあじさい寺「本光寺」に再び雨の紫陽花を観賞するために訪れました。
しとしとと、曇天に降る小雨。
雨に濡れた紫陽花は、晴天時より艶やかに、そして色彩の深みが増していたように思います。
傘を持たず、モンベルのストームパーカーだけを羽織り、雨に打たれながら夢中でルミックス一眼レフのシャッターを押していました。
人も少なく、1万本の紫陽花の葉を打つ雨音だけが境内に響きます。
小降りなると雨音も止み、脆弱な、そして無音の世界が訪れます。
『星の王子様』で知られるアントワーヌ・サンテグジュペリの言葉に・・・・
「大地は、万巻の書物よりも我々人間について教えてくれる」という言葉があります。
こうやって日常を切り離し、自然の中に身を置き、
己の感性のみで自然が語りかけてくる言葉に耳を傾け向けてみるのもいいのではないかと思いました。
テレビのスイッチを切り、スマホの電源を切り、仕事の手を休め、自然の中に浸る時間を大切にしたいものです。
ファインダー越しに紫陽花を覗き込んでいると、なんだかその妖艶の美しさに吸い込まれていきそうになります。
雨のあじさい寺「本光寺」。
1万本の紫陽花と雨音が、心に潤いを与えてくれました。
感謝。
本光寺(幸田町大字深溝字内山17)
TEL:0564-62-1626
幸田町観光協会(産業振興課内)
TEL:0564-62-1111(代) 内線 261

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日