7月 高校進学説明会実施します!

「個別指導」「小集団指導」そして、「オンライン授業」の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾です。
おはようございます、未来義塾の守田です。
昨年は5月に実施していた高校進学説明会。しかし、今年は新型コロナのために実施できませんでした。
学校の休校が再開し、日常を取り戻しつつある今、気が付けばもう6月。
入試まで、時間がありません。
予定通り3月に入試が実施されれば、残り9か月となります。
先日も書きましたが、コロナのせいで、1年で一番勉強出来る夏休みという時間が削られ、まだ中3生達は、受験生という意識には程遠く、準備も充分とはいえません。
だからこそ、それを補い、今から準備を整える意味でも、来月には、保護者と受験生を応援するために高校進学説明会を実施する予定です。
それも、初めて分散という形で。
最初は、リモート説明会なんて考えていました。
動画で撮影して保護者にお伝えするのもあり?かなと。
しかし、うちのような個人塾で生徒数も何十人もいるわけではないので、今回は分散を考えています。
動画じゃ伝わらない熱量が対面にはあります。
ライブでしかお伝えできないものってありますよね。
その最たるものは、「元気」だったり「熱量」だったりします。
保護者の皆様の不安を解消し、入試情報は勿論、やる気と元気を届けるには、画面越しでは限界があります。
保護者の皆様、詳細は、配布しました7月の未来通信を見て下さい。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日