塾前の公園桜が満開!日々感謝!

「個別指導」と「小集団指導」の両方の良さを取り入れ、子供達のセルフエスティームを高め、やる気を引き出し、生徒の未来を共に築く未来義塾の守田です。
塾の前の中ノ坊公園の桜の木が満開となりました。
暖かな春の到来を告げるかのように咲き乱れる桜。
一斉に咲く様子や、散って行く儚さや潔さも日本人として生まれながらに持っている桜への想いみたいなものがあるような気がします。

時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。
静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている。
たくわえられた力がなければ時が来ても成就しないであろう。
松下幸之助
15年間塾講師として働き、15年間未来義塾立ち上げ、30年間教育という仕事をしていますが、このような局面に出会ったのは初めてのことです。
松下幸之助氏の言葉が好きです。
桜の木のように、耐え忍んだ力がやがて大きな飛躍の力となり、この経験が血となり、肉となり更なる成長と繋がるはずです。
そんなことを満開に咲き誇る桜から教えて貰った気がします。
今日も、感謝です。

The following two tabs change content below.

守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日
- Before & After Repair Record ①──古いガラス戸棚をよみがえらせる - 2025年11月13日
- 時間が有限だから、人生が濃くなる - 2025年11月12日
- 実技4教科で内申点を上げる! - 2025年11月4日
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日

