英語学習専用の自習室机を作ってみたよ!

おはようございます、未来義塾の守田です。
最近、私自身が英語学習をするのが楽しくなって、午前中、新自習室で勉強しています。
Ben先生から英会話を習ったり、街中で海外から来た方と英語で話をしたりと、「もっと英語で話ができるようになりたい!」なんて気持ちがフツフツと湧き上がってきています。
で、今回自分で勉強するのに、家ではなく塾の新自習室を使おうと思ったんです。
もともと、自分がここで勉強するんだったらと考え、机のサイズも通常の学習机よりも二回り大きいですし、電気スタンドもお店を4件ほど周り、結構こだわって購入しました。
午前中でも、南側の窓は、日当たりがよく、今はこの南側の机で勉強するのが日課になりつつあります。
英語学習用の自習机へ変えてみた!
最初、英語の勉強をする時に、自習室の本棚から英和辞典や、和英辞典、そして参考書などを持ち出して勉強していました。
当然、勉強が終わるともとの本棚に返すことを毎回繰り返していたのですが、毎日となるとこれが面倒くさい。机の上によく使う辞書や参考は置いておきたいなんて思うようになったのです。
そして、どうせなら、この机を英語専用の自習机にしてしまえば、辞書や参考書をそのまま机の上に常時置くことができると思ったんです。
でぇ、中学生用の英和・和英辞典、高校生用の英和/和英辞典、更に参考書も、中学生用、高校生用の二種類を置き、更に英英辞典も置くことにしました。
英英辞典とは「英単語の意味を英語で説明してある辞書」のことで、日本でいう国語辞典ですが、アメリカの小学生レベルの辞書なので、興味のある生徒には,面白く読むことが出来るはずです。
今後生徒達の反応を見ながら、置く英語関係の書籍を変えていこうと思っています。
新自習室の満席率が高いので拡張することを検討中!
今回のテスト期間中、そうですね1週間前から毎日、新自習室は直ぐに満席状態でした。
他の自習室があるので、満席だからといって塾に来て勉強できないということはありませんが、もともと高校生達が快適に自習できるスペースとして作ったのが新自習室ですので、8席しかありません。
これだけ、中学生達の利用率が高いと、新自習室も更なる拡張を来年度に向けて考えないといけませんね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日
- 【5月のお知らせ】中学校予定とマナラボ勉強会について - 2025年4月14日
- 「うちの子が勉強しない」と悩む前に――子どもの学習習慣は親の姿から始まる - 2025年4月13日