後期中間テストあと1週間!! 8時間学習会の生徒の頑張りを写真でお届けします!

みなさん、今晩は未来義塾の守田です。
いつもなら、ブログは午前中に書き上げるのですが、本日は後期中間テストに向けて8時間学習会がありましたので、この時間帯にブログをUPします。
朝中3は、午前8:30に集合し、その後中2、中1の順番で8時間学習会がスタートしました。
持物は、5科目全ての学校のテキスト、学校で配布されたプリント、ノートなど、あまりにも多いので,カバンがパンパンに膨れあがっている生徒もいました。
「皆で協力して、図書館の自習室と同じ環境を作ろう!」を合い言葉に誰一人私語をするものはいません。
教室、自習室、新自習室の3つの部屋は満席状態。
25日(月)から始まる後期中間テスト残り1週間ですが、もう既に半数以上の生徒がテキストの1回目が終了し、苦手科目からの2回目を始めていました。
テキストをやるのは、当たり前。ここからがのテキストのやり直しとなる2回目からが本当にテスト勉強が始まります。
2回目の解き直しを始めている生徒達は、1回目で解けなかった問題、そしてもう一度解き直した方が良い問題を選択して、付箋やルーズリーフノートにやり直しをしていきます。
もう既に1科目につき12ページノートに問題のやり直した生徒がいました。
次の8時間学習会は、11月23日(土)と24日(日)の両日です。そして、明日からの自習室はPM4:00から開放します。
ここから塾も2週間連続でテストに向けて、「後学」「8学」「朝学」「夕学」と生徒1人1人をサポートする学習会を連日実施していきます。
過去最高の自己順位を目指して、頑張るぞ生徒諸君!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日