テスト範囲表は、メチャ大切!! だから、勉強会では学校配布されたプリントのチェックもやっています!

昨日は、三連休最終日の蒲郡中前期期末テスト勉強会でした。PM1:00から集まった生徒達がPM9:30まで机に向かい一生懸命テスト勉強に打ち込んでいました。
昨日の勉強会は、学校のテキストの進度具合を確認し、分からない問題の質問に答えながら、学校で配布されたプリントが本当に出来るのか?
確認テストも実施しました。
中1理科 範囲表のポイントにはこう書かれています。
「理科の学習、プリントについては類似問題も出題します。」
範囲表を見ると、学校で配布されたプリントからもテスト問題として出題されることがわかります。ですから、これらのプリントもできる限り勉強会で確認テストという形で問題を解かせているわけです。
もちろん、しっかり覚えていなくて、間違えが多い場合は、再度追試を行いできるまで何度も繰り返します。
さて、いよいよ9月18日(水)が蒲郡中学校期末テストの初日ですね。
明日は、AM6:30 から「朝学」を実施します。学校にお行く前に、もう一度勉強しておきたい生徒諸君、朝食持参で参加してくれ!
今日も頑張りマス!
(PS)
昨日は、休憩中にピノを生徒達にあげました!口に入れた瞬間に美味しさが口いっぱいに広がり、ココロが幸せ感で満たされる、あのピノです。
連休中の勉強会!良くがんばっている彼らに、ちょっとしたブレイクタイム!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日