新自習室物語

おはようございます、高校生のための新自習室がほぼ完成してメチャ嬉しい未来義塾の守田です。
どうしてほぼ完成かというと、あと外装部分が残っているからです。外装部分は、今本職の腕の立つ大工さんにお願いしていますので、今しばらくかかります。
しかし、教室内については、内装工事や空調は完成しているので、早速今日から新高校生達が春休みの課題に取り組んでいきます。
新しい机や椅子もIKEAで購入し、組み立ても終了。
いつでも高校生達が使ってくれるのを待っています。
また、教材や参考書なども昨日到着しました。
それから、新自習室と自習室の壁を自分で壊し、その後大工に綺麗に補修しながら木枠を作ってもらいました。
壁を開通させた時の解体作業
自習室と新自習室が自由に移動できるようになり、これでマンションの1階全て未来義塾のフロワーになりました。
昨年の11月から1人で午前中はリフォーム、午後から授業とコツコツ作業してきて遂に新自習室が完成。
最初、リフォームに関しては問題が山積していて、正直途中で諦めそうになったこともあり、こうして完成してみると、感慨深いものがあります。
廃材を処理し、床材を貼り、壁などの塗装、壁を壊し、机や椅子を組み立て、・・・そうそう途中腰痛で整形外科に行って2度ぶっとい注射をおしりに打って貰いました。(笑)
でも、本当にワクワクしながらリフォームしていましたね。
今度は、その想いを込めた新自習室で高校生達が新たな目標に向かって学んでいきます。更なるワクワクが新自習室で始まります。
ご期待下さい。
それでは、今日はこの辺で失礼します。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日