今年は、焚き火とワインと星空を満喫したい!

こんばんは、未来義塾の守田です。今日は、OFFブログということで、教育から離れ、私の好きなことについて書きますね。
あのですね、先月メチャクチャ仕事をしていて、ヘル二アが再発して、歩けなくなるは、その後風邪を引いて、2018年の中で最悪のコンディションでした。
その時に感じたんですが、ヤッパリ公私のバランスが凄く大切なんだと思ったんですよ。何でもそうですが、詰め込みすぎると窮屈になって身動きがかえってとりずらくなりますよね。
間が無くなると息苦しくなり、そして、やり過ぎると心が萎え、疲れ果ててまた動けなくなっちゃいます。だから、やっぱり人生はバランスなんですよ。
いいあんばいって難しいですよね。
そこで、今年は、仕事でも、OFFでもやりたいことをどんどんやっていこうと思うんです。でぇ、やりたいことをやれるように逆に「何でも全部自分でやろうとしない」と決めています。
専門的なことや、自分の苦手なことは、その道のプロに任せてしまう。
全部自分でやらないと「なんか手抜きをしている」そんな感じがしていたのですが、考えてみれば自分自身がそんなに優秀でも万能でもないですよね。(笑)
任せることで、時間に余裕ができます。1人で必死になってやったからといって、絶えず最高の結果になるとも限りませんし、気張りすぎたり、必死になりすぎたりすると、楽しさは失われます。
自分にとっての好い加減をみつけることは大切で、楽しさの中に喜びがあるのだと思うんです。だから、やりたいことをやる。やりたいことをやるというのは、本音で生きることに他なりません。
2019年は、キャンプ塾長になります!

受験が終わって、暖かくなったらキャンプをやりたいと思っています。とりあえず、ソロキャンプに出掛けようかなぁーと思っています。
「なんで?キャンプ?」と聞かれても分らないですが、なんかフツフツと心の奥から「俺、キャンプに行きたい!」と思っちゃたんですね。
随分、キャンプには行っていませんが、10代後半、自転車で1人、東京や大阪まで野宿して輪行したり、八ヶ岳、富士山などの登山、そしてバックパックでアメリカに行ったり、フライフッシングなどアウトドアは元々大好きでした。
どうやら、若きし頃のアウトドア熱が再燃し始めたようです。
私、今年はキャンプ塾長になります!(笑)
焚き火して、ワインを飲んで、厚切りの肉を炭火で焼いて、星空を眺めたい!

キャンパー・YouTuberとして人気を集めている芸人ヒロシさんの「キャンプ動画」メチャクチャ憧れます。自然の中に身を置く行為っていいですよね。
別に、キャンプといっても気軽に、手軽にできればいいのかなーと思うんです。そして、美味しいキャンプ飯を作りたいですよ。
焚き火して、分厚い肉を炭火で焼いて、ワインを飲みながらボーっと星空を見る。朝は、ちゃんと豆から珈琲を入れて飲む。たまりません。タマランチ会長です。
もう、そんなことを考え出したら、いてもたってもいられなくて、早速ニトリでスキレットを購入してしまいました。
早く、分厚いベーコン焼きたいです!
[amazonjs asin=”B06XVZGX2D” locale=”JP” title=”キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キッチン用品 スキレット フライパン 20cm UG-3028″]
まだまだ、キャンプには行けませんが、暖かくなるまでに道具を少しづつ準備していきます。また、このブログでその辺の様子をお伝えできればと思います。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- パスポートは、やる気! - 2025年10月26日
- 「定期的に人と話す」ということが、自分を整える。60歳からのメタ認知力! - 2025年10月26日
- 時習館高校が「傾斜配点方式」を導入する理由を考えてみた!〜あくまでも私の予想です〜 - 2025年10月17日
- 2026年度から変わる! 時習館高校・日進高校「単位制高校」スタートへ - 2025年10月17日
- 豊田市美術館「モネ展 ―睡蓮のとき―」へ - 2025年8月25日

