台風で割れた塾の窓ガラスもスグ解決!職人さんの仕事ぶりから学んだ事!

こんにちは、未来義塾の守田です。9月4日の猛烈な台風21号のため、塾の窓ガラスにヒビが入ってしました。このまま放置しておくと、いつ何時割れてしまう危険性があります。
子供達が通う塾です。何かあったらいけません。ですから、こういったことは、スグに対応することが大切お子さんを預かる塾側の責任となります。
次に日には、ガラス屋さんに連絡を取り、スグに交換して貰うように依頼しました。やはりここは、以前も自習室の窓ガラスの交換をお願いした由良ガラスさんの登場です。
私も、自分でDIYをよくしますが、ガラス交換はやはりプロに任せた方がいいです。ガラスひとつとっても、家の中だけで色々なタイプ・形状のものがあります。
やはりガラス修理・交換するためにはかなりの技術が必要ですし、また割れるなどの危険も伴います。後悔しないためにも、長年の経験を積んだプロのガラス屋さんにお願いすることが一番ですよね!
私が由良ガラスさんにお願いする理由は2つ。
1つは、腕が凄くイイこと!2つ目は、スグに対応してくれることです。これは塾にとって凄く大切なことです。由良ガラスさんは、子供達のことを考えてスグに対応してくれるんです。
やはり、お客にとって何が1番大切なのかをよく分って商売をされているというのがその仕事ぶりから伝わってきます。メチャクチャ作業は、早いです。
ガラス1枚外すのに5分もかかりませんし、新しくはめ込む窓ガラスもその場で寸法をはかり、目の前でガラスをカットする早さ、美しさはため息が出てくるほど鮮やかです。
見ていて、ガラスをカットするのが1番難しいと思いました。
少し、お話を聞いたのですが、やはりガラスの種類や厚みでガラスをカットする力の入れ具合が変わってくるので感覚を掴むまでは時間がかかるそうです。職人として、仕事を覚えるのに10年は必要らしいです。
やはり、どんなことを身に付けるにしても、石の上に3年といいます。3年は何事も我慢して、続けけなければものにはならないということでしょう。ましてや、人様からお金を頂くとなると10年以上かかるわけです。
1枚の窓ガラスをその場で交換するのに30分もかかりませんでした。
やはり仕事が早い職人さんは、仕上がりも凄くきれいですね。いろんな職人さんと話す機会がありますが、ある職人が言っておられましたが・・・・・
お客さんは、「態度が悪い人が来たらどうしよう…」「ホームページに載っている金額と違ったらどうしよう…」「押し売りされたらどうしよう…」「手抜き工事されないかな…」と不安を持っておられる。
だから、私は仕事の早さと丁寧さやその仕上がりを見て頂いて、その不安を信頼に変えるしかないと思って仕事をしていますよ。
この言葉を聞いたときに、塾も一緒だなぁーと感じました。インターネツトで、SNSなどでは自塾の事を良くも悪くも、または大きくも小さくも表現できますが、実際は見えない部分が多いのが現状です。
その様な不安を少しでも無くすためにも、授業に力を入れ、お預かりしたお子さんと共に歩み、成績をしっかりと上げることが大切だと改めて思いました。
由良サッシ
代表:竹内孝宏
443ー0021愛知県蒲郡市三谷町十舗115番地スカイコート
TEL・FAX 0533(69)3378
MAIL:yurasasshi@yahoo.co.jp
竹内さんいつもありがとうございます!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日