「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」を見ると、今年の受験がよくわかる! 愛知高校入試の最新動向まとめ

愛知県教育委員会から、10月16日に「進路希望調査」の結果が出ました。
今回は、2025年9月10日時点での中学3年生の進路希望をまとめた、第1回の調査結果です。
対象になったのは、県内の中学校や義務教育学校の3年生 69,349人。
毎年この調査をもとに、高校側の募集の計画が決まっていくため、とても大切なデータなんですね。
今年の結果を見ると、いくつか気になる動きがありました。
県内公立高校(全日制)希望率が67.8%で過去最低
県内私立高校(全日制)希望率は19.8%で過去最高
全体の進学希望率は 95.7% と、ほぼ横ばい
公立と私立の希望が、ここ数年でじわじわ逆転してきている流れが、よりくっきりしてきました。
さらに、学校別の希望倍率では、
松蔭高校(普通科)が 4.74倍で今年もトップクラスの人気。
県全体の倍率は 2.05倍 と、昨年より少し下がった結果になりました。
そしてもうひとつ。
第2回の進路希望調査は、2025年12月5日時点で行われ、
結果は12月下旬に発表される予定です。
冬の時点での志望動向がわかるので、受験校を決める大事な材料になります。
「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」
守田 智司
最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 「令和7年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査-第1回-」を見ると、今年の受験がよくわかる! 愛知高校入試の最新動向まとめ - 2025年11月19日
- 【2026年度】時習館高校の倍率を予想してみる - 2025年11月19日
- 《岡崎アウトレット 北京本店》究極&DX北京飯を食べ比べ!味変ミンチまで試したら…旨さがさらに跳ね上がった話 - 2025年11月14日
- Before & After Repair Record ①──古いガラス戸棚をよみがえらせる - 2025年11月13日
- 時間が有限だから、人生が濃くなる - 2025年11月12日

