2022年の運動総決算

今年から使い始めたアプリ
adidas Running ランニング&ウォーキング
毎朝、ウォーキングを続けるのに、
毎日の積み重ねを実感しやすくないと続けることができないと思い、このアプリを選ぶことにした。
ウォーキング場所、ウォーキング中に見た風景を残せること。
それから操作に手間がかからないこと。
簡単に続けやすい、それが選んだ最大の理由だ。
途中からウォーキング中に見た風景を写真撮影し、インスタにUPすることが日課になった。
そして、今日アプリから運動総決算題して、2022年の記録が送られてきた!
2022年の運動総決算
消費総カロリー 101,476カロリー
距離合計 1,247㎞
運動時間合計 378時間50分20秒
消費総カロリーが101,476カロリーといってもあまりピンとこないが、
有酸素運動の消費カロリーは
20分程度のウォーキングで70kcalなので、
その1250倍消費したと思えばなんとなく頑張ったなと感じるかな。
距離合計が1,247㎞は自分でも頑張った感がある。
だってココ蒲郡から
北なら函館市、
南なら鹿児島市までが1,200㎞なので
この1年でそこまで歩いたんだとなればやはり達成感があります。
運動時間合計 378時間50分20秒に関しては、
健康を維持するための運動量は 1日あたり総計で40~60分間といわれているので・・・
仮に1日1時間とすると、年間365時間となるから
運動時間の合計が378時間は一応基準を満たしていることになります。
今年の運動をこうして数値化して振り返ることができたのは良かったかな。
自分の努力や頑張りを数値化すると、可視化できるし、次の目標設定がしやすい。
単純に来年、つまり明日からはこの運動時間合計1.5倍が目標。
adidas Running ランニング&ウォーキング
このアプリのおかげで、毎日歩く習慣が身に付いたと思う。
明日から、また新たなスタートと記録を積み重ねていきたいですね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日