塾の先生は午前中、何をしていますか?

塾の先生って、
「午前中何をやっているの?」
なんて聞かれたりしますが、
進学塾に勤めていた若い頃は、正直昼から仕事が始まるので
出勤ギリギリのお昼まで寝ていましたね。((笑))
昼夜が逆転する生活をしていましたので、
寝るのがいつもAM3:00とか、AM4:00頃でしたね。
もう、大学生活の延長みたいな生活をしていました。
今は、違いますよ。
2005年に独立してからは、徐々に寝る時間も早まり
今は、AM12:00前には就寝し、AM5:00過ぎに起きるという生活ですね。
もう午前中から塾の仕事をしています。
特に、私の場合は、ワンオペなので、
朝のウォーキングから帰ってくると
それこそゴミ出し、教室、自習室の掃除、植物の水やりから始まり、
メールチェック、銀行回り、帳簿付け、備品の買い出し、
そしてブログを書き、
今日は、先ほどまで
先日作成したHPの冬期講習会専用ページを作り直しをしていました。
どうも先日作成した冬期講習会の画像が気に入らなくて、
1から作り直し。
これだけで、2時間ぐらいあっという間に時間は過ぎてしまいます。
私は、午前中に優先順位の高い仕事をできる限り終えてしまうようにしています。
そうすれば、午後からは人に会ったり、
その日の授業準備などの教務的なことに時間をかけることができるわけです。
塾の先生の仕事内容は?自分でもなれる?気になるお給料は?
塾の先生の仕事内容について詳しく書かれたサイトが3つほどあったので・・・
興味のある方は、こちらを見てみて下さい。
私が進学塾に働いていた時は、非常に離職率が高かったですね。
私も、40歳で辞めちゃったクチですけど((笑))
もうずいぶん昔のことですので、今の塾業界はどうかわかりませんが・・・
まぁ、それだけ他の人が想像している以上に過酷な仕事だと思いますけどね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 残り3週間の夏休み、何をどう進めるべきか?中学生へのアドバイス - 2025年8月9日
- 2025年度 名古屋大学合格者ランキング20【名古屋大学に強い高校はどこ?】 - 2025年7月22日
- 一歩ずつ、でも確かに──ある生徒の「変わる力」 - 2025年7月18日
- 【令和8年度版】愛知県立附属中学校の入試情報が発表されました! - 2025年7月13日
- 【令和8年度版】愛知県公立高校・一般選抜の「面接実施の有無」と「校内順位の決め方」が発表されました! - 2025年7月9日