オミクロン株対応2価ワクチン 第8波に備えて!4回目の予防接種に行って来ます!

新型コロナワクチン接種も今回で4回目。
1回目が2021年の7月
2回目が2021年の8月
3回目が2022年の3月
全てファーイザー
3回とも副作用は、それほどひどいものでは無く、注射した部分の痛みと軽い疲労があった程度です。
でも、3回目の時と同じように、一応大事をとって明日はお休みを頂きます。
また、今回はオミクロン株に対して高い免疫応答が確認されている2価ワクチンの追加接種により、発症及び重症化を予防する効果が期待もの。
「第7波」がようやく収まってきたかというタイミングで、
もう「第8波が来る」という話が出ていますよね。
専門家の話によると・・・・
新型コロナ対策分科会 尾身茂会長
日本でもこの冬、かなり大きなコロナの感染拡大が起きるおそれがあるという認識を共有している。これにインフルエンザの流行が重なれば医療体制にさらに深刻な負荷がかかるおそれがある。
さらに、この冬にかけては、インフルエンザとの同時流行が起きるおそれも指摘されています。
大切な子供達を預かる塾の先生として・・・
やはり油断することなく、予防できることは何でもしていこうと考えています。
引き続き、
入室時の体温検査、
手指の消毒、
マスクを着用
そして換気を徹底してまいります。
The following two tabs change content below.


守田 智司
愛知県蒲郡市にあるMANALABO代表。10代で愛知県から大阪、東京まで自転車で走破!大学中は、バックパック1つで、アメリカ1周。卒業後、アメリカ・アトランタにて「大工」を経験。帰国後15年間、大手進学塾の教室長・ブロック長として教壇に立ち、2005年独立。 大型自動二輪、小型船舶2級免許所得。釣り、ウォーキングが好き!作家は、重松清さん、音楽は、さだまさしさんが好き。「質より量より更新頻度」毎日ブログを更新しています。

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日