【家庭学習見える化大作戦!】プラス2時間!
先ほど、本日勉強会に参加した生徒の保護者の皆さんには、
勉強会の様子を動画撮影して、LINEで配信しました。
そして、動画と共にお送りしたのが、未来通信!
送った内容は以下の通り・・・
題して・・・
「勉強会終了後、プラス2時間の家庭学習を!」

帰宅してからもプラス2時間生徒達には自学するように伝えました。
但し、帰宅後気持ちが切れてしまい、テレビやゲームの誘惑に負けてしまい、家で勉強できない生徒もいると思います。
頑張りたいけど、頑張れないのがあたりまえ。
でも、その時に誰かが、自分の頑張りを見てくれている。認めてくれている。
と思えば、大人だって頑張れるものです。
そこで、生徒達には、帰宅後の2時間勉強したテキストやノートをお家の方に写真を撮ってもらいLINEで送って貰うようにと伝えました。
つまり、「帰宅後の君の頑張りを先生にLINEで見せてくれ!」と伝えたわけです。
保護者の皆様には、是非協力して頂き、LINEでお子さんのテスト勉強した学校のテキストやノートをLINEで送って下さい。
お願い致します。
時間はPM7~PM9
もちろん、多少ずれて頂いてもかまいません。
但し、明日朝学に参加されるお子さんは、PM11:00には就寝するように配慮をお願い致します。
また、この+2時間は強制ではありません。
参加したいお子さん、協力して頂ける保護者の皆さんだけでOKです。

そして、先ほどすぐに保護者から嬉しいご返事を頂きました!

本当にこういうご返事を頂けると、私も頑張ろうという気持ちになります!
ありがとうございます。
うちの塾は、ますます進化できそうです。
生徒のためになり、且つ本当に保護者が喜んで頂けることを追求していこうと思いますね。

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日