もったいない!
昨日、娘の高校で250食の焼きそばを焼いていて、今朝目が覚めたら身体のあちらこちらが筋肉痛!
午前中、9月に入ったからとはいえ、正午に近づくにつれ気温はぐんぐん上昇!
一度に10食以上を作る大型鉄板を加熱するコロンの火力は、半端ない。
もろ、その熱気を受けながらの焼きそば作りは、58歳の体力と気力を削り取る。
マジで、熱い。
加えて、途中で休憩をはさみつつも、いつもクーラーの効いた室内でデスクワークに甘えている私にとって
ずっと立ちっぱなしの焼きそば作りは、思う以上に腰への負担が尋常ではなかった。
今朝目が覚めた時、腰痛がひどかった。
当然、そうなると

なんて思いにもなる。
でも反面こんな思いも同時に湧き上がってくる。

なんか、やりたい、やりたくないという気持ちじゃなくて・・・
もったいないという想いが自然と湧き上がってくる。
子供の頃、昭和という時代で育ってきたわたしにとって・・・
おばあちゃんに、茶碗に1粒のごはん粒でも残せば、
何てことを毎日言われ続けてきたわけで・・・
その頃の「もったいない」精神がどこか刷り込まれているのだろう。((笑))
努力こそ無駄にするな。
そう言われている気がして、体は筋肉痛で満身創痍なのだが、
心は、「いけんじゃん、もったいじゃん」と叫んでいる。
習慣ってそういうものだと思う。
相反するものがごちゃごちゃに対峙した時に、
昨日までに続けてきたことが、
やめるという選択を凌駕することじゃないだろうか!
今日は、6時間の勉強会がこの後あるが、
今朝も歩いてきました。
勉強会AM9:00からスタート!

守田 智司

最新記事 by 守田 智司 (全て見る)
- 人生は「片道切符」──60歳からの“やりたいこと”を実現するための3ステップ - 2025年4月19日
- 「高校の授業が速くてついていけない…」そんな高1生に今伝えたい、予習の大切さ。 - 2025年4月18日
- 岡崎の名塾長が綴る、リアルなマレーシア留学のブログ記事をご紹介! - 2025年4月17日
- 【令和8年度 愛知県公立高校入試】入試日程が発表されました! - 2025年4月16日
- 「授業が速くてついていけない…」と感じる前に――高校1年生にとって“予習”がなぜ大切か? - 2025年4月15日